現在サイト改修中。。みづらいけど許して♡

【城ドラ】超安定の最強迎撃。一年待ったぜレッドドラゴーン【城とドラゴン】

相性はこちら

【レッドドラゴン】

合評価

評価
評価
虹バッジいらへん
D0
(スキル11)
あれば良いレベル
更新日時
  • 今回の内容は2022年10月24日現在の情報です。
  • 強さ等の評価はバランス調整で最新と相違がある可能性があります。(‘ω’)

こんにちは、スライム博士です(´-ω-`)

全キャラ評価も3コストが大体終わって、次4コスト、、とはいかず大型です。

どの大型から書こうかな~なんて思ったんですけど、やっぱりレドラかなぁと(‘ω’)ノ

ちなみに、育ててない人は確実に育てるべきキャラです。

ほんじゃあ、いきましょー(‘ω’)ノ

こちらの記事もおすすめ!!

バッジ、スキル11は取るべき?

結論
  • 虹バッジはいらへん。
  • スキル11も固定じゃなければ別にいらないレベル。

虹バッジの効果は【コストー1】

うん。いらんわ(‘ω’)ノ

っていうか、大型の虹バッジは絶対いらん。 
あれは寿司食べに行ったときに特上握りを頼める人向けのもんですわ。

スキル11はまぁまぁ変わるから、固定の人は取ろうね。

金バッジは必要

動画

性能

初期ステ完全体

アビリティ開発は400メダル居るからね。固定じゃないなら開発しなくて大丈夫b。

30フル、トロフィー、レア武具

30フル装備D1装備激レア装備

組み合わせると強いキャラ

相性の良いキャラ

手札選びのポイント
  • 基本どんなキャラでも相性はいい。
  • 広範囲に一層してくれるので、召喚数の多いキャラで相手のキャラを引き出すと〇
  • 遠距離からの攻撃に弱いので、遠距離対策出来るキャラは引いてあげたい。

固定におすすめのキャラ

ド安定迎撃大型なので、大体大丈夫。

基本どんなキャラでも固定にできる。

ただ、7コスト大型と合わせると、大型コストが重すぎるのでやめた方が良い。

後は進撃の方が バランスは良いかも。

固定にするときの組み合わせ

固定選びのポイント
  • 大体どんな大型でも大丈夫。
  • 7コスト大型はやめよう。
  • 個人的には2コスト進撃がおすすめ。

D1トロフィー、虹バッジ必要キャラ

金バッジは欲しい所。。。
でも魔法とアーチャーって結構きついよね。

トロフィー早見表などの画像はこちらの記事でまとめています。

バッジ早見表などもあります

【レッドドラゴン】の使い方

シャクネツで一掃を目指す。

相手の大型を釣りだす→周りの細かい中型も含めて、召喚時のシャクネツで一掃する。

これが一番輝く瞬間なので、相手の中型を釣りだせるような【2コスト8体召喚】といいったキャラを流して相手のキャラを沢山出させよう。

また、レドラ自体剣士で自陣に引き込みやすい(相手側にひっぱられる)ので、あまり前線に先出すると、ふるぼっこにされるので要注意


ポイント
  • 召喚時のシャクネツでいかに沢山のキャラを倒せるか?を意識しよう
  • 先出すると、ひっぱられるので要注意。

【レッドドラゴン】対処

引き込めば余裕で倒せる。

相手にするとき、有効なキャラ

どんな中型でも重ねれば倒せるよん。

スキル発動率自体は低い

最近の大型に比べてスキル発動率は低い。

その為、引き込んだ時に重ねた中型キャラが倒される場面はあまりない。

壁キャラ×火力、 地上壁キャラ×空攻撃

といった形で処理は可能なので、まずは剣士を使って引き込む所を頑張ろう。

スキル攻撃は空には当たらない& 地空どちらかの攻撃なので、空キャラで倒すのも有効。


ポイント
  • 引き込むことが大事。
  • 壁を置いて火力キャラで倒そう。

まとめ

という訳で大型最初のキャラ評価はレッドラさんでした。

城ドラ1周年記念の大型という事で、非常に安定した性能ですね。

7年たってますけど、いまだに強いってどういう事や。。(‘ω’)ノ



レッドラが出た時は、「育てていればつよp200は増える」って言われてましたからね。

当時の200って今でいう500位の価値あります。すごいねー(‘ω’)ノ


てなわけで閲覧どうもありがとー。

ほな、またた!

おすすめの記事

こちらの記事も是非ご覧ください

おすすめ記事

兄弟ブログの紹介

博士は城ドラとは別にリゾートバイトのブログも書いています(‘ω’)ノ

リゾバってのは、リゾート地に住みながら仕事をする働き方の事で、

博士も一時期してたんですが、月20万近く貯金が出来る & 好きなところに住める という点で非常に楽しかったです(‘ω’)ノ

興味ある方は是非ご覧くださいな!

博士の研究室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。