
相性はこちら
【騎馬兵】
総合評価

評価 | |
---|---|
![]() | |
![]() |
評価 | |
---|---|
虹バッジ | ロマン沢山。 |
D0 (スキル11) | 無くても良いかも。 |
- 今回の内容は2022年9月17日現在の情報です。
- 強さ等の評価はバランス調整で最新と相違がある可能性があります。(‘ω’)
こんにちは、スライム博士です(´-ω-`)
初代足キャラの騎馬ですね~~
この子非常に面白いんですけど、割と育成難易度が高いキャラなんですよね。
使うなら底力フル&団子フル&トロフィー必須のキャラなんですー(`・ω・´)
なので、育てたい!!って人は完全体まで育成できるか?を考えましょう。
ほんじゃあ、いきましょー(‘ω’)ノ

こちらの記事もおすすめ!!


虹バッジ、スキル11は取るべき?
- サブリ固定にするなら虹は欲しい。。
- スキル11は必須(リーダーで使うなら)
騎馬兵の虹バッジの効果は普遍的な「ステータスアップ小」なので、特別なくても大丈夫。。。
と言いたいところなんですが、騎馬兵に関しては特別なんですよね。
というのも、サブリーダーで騎馬兵を使った際に、虹バッジがつくとリーダーよりも強くなるんです。
詳しくはこちらを見てほしいんですけど、その為、サブリで運用するなら虹バッジはあったほうが良いですね。(/ω\)


また、スキル11に関しても火力が出る!というわけでもないので別に無くていいのかなぁと。。思いがちなんですが、リーダーで使ってるとき 剣士を2確になるのでスキル11は必須です。
- 〇確とは
-
倒す為に必要な攻撃回数の事。 2確 であれば、2回攻撃で倒せる という意味。
特に剣士を1確できるか等、確定数でキャラの評価が大きく変わる大事な要素。



まさにロマン砲やな。
参考動画
基本性能
初期ステ | 完全体 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |



召喚数が5体なので、結構後半も残りがち。
30フル、トロフィー、激レア武具
30フル装備 | D1装備 | 激レア装備 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
組み合わせると強いキャラ
相性の良いキャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |


- 騎馬兵が砦合戦に参加できない分、他のキャラは安定した召喚数のあるものを選ぶとよい。
- 騎馬兵の処理に出された相手キャラを処理する必要があるので、迎撃は1枚無いとかなり不安定になる。
- 騎馬兵&迎撃は最重要になるので、残りの2枠だけで砦を殴りつつ、中盤を凌ぐ点に注意。
固定におすすめのキャラ


迎撃固定が安定
騎馬兵をする上で大事なのが手札の安定感。
突撃しまくるのは良いけど、相手のキャラが流れてくるので処理が必要。
その上相手が騎馬を処理できない場合、博打でごり押ししてくる可能性も高いので、それを抑えるだけの大型だったり、迎撃を備えておく必要がある。
基本的に迎撃のキャラと組み合わせるのが安泰かも
固定にするときの組み合わせ












- 騎馬×FOXは正直無い
- 騎馬リーダーの場合は相手に迎撃を引かれるのでカマキリ等の突破口を作るキャラと合わせても良い。
- かなり玄人向けのキャラであることは間違いない
D1トロフィー、虹バッジ必要キャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |



リーダー運用しないなら、スキル11はいらないかも。
トロフィー早見表などの画像はこちらの記事でまとめています。



バッジ早見表などもあります


【騎馬兵】の使い方


残していても腐るので最初に出すのがおすすめ
騎馬兵って最後まで残して、不意を突く形でぶっ放す!!のが強いんですけど、それが決まる事って稀です。
個人的には序盤の剣士の代わりに砦に向かわせるのが良いと思っています。
第1砦と第2砦で2体ですね。
砦取った後フリースペースを走らせて相手に迎撃がいるかを見るのがおすすめ。
また、騎馬兵を全部使おうと思ったら15コストかかります。
序盤からガンガン大型戦を始めるとコストが足らなくなるので、基本ゆっくりめに試合が展開するように意識しましょう。
- 序盤はコストが足らなくなるので、大型戦をすぐ始めるのは避けよう
- 最後まで残しても刺さらない事が多いので、序盤に2体 相手の迎撃を見るために使うのが良いかも。
【騎馬兵】対処法



剣士1体で城に突撃させてから、処理しよう
相手にするとき、有効なキャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |



突撃されてワンパンに注意


剣士1体挟むのが鉄板だね。
騎馬兵の怖いところは迎撃を置いても トツゲキでワンパンを入れられること。城前に到達してからもスキルを1度打って相手キャラをズラす事が可能なので要注意だね。
その為、剣士で一度城前まで進ませてからキャラを重ねるのが必須テクニック。
また、シマリスやマミーなどのスキルを発動した際に一瞬相手がフリーになるキャラも要注意。重ねていてもワンパンが入るからね。 カマキリとか。
まぁ慣れたら怖くはないんだけど、キャラを使い切ってぶっぱされると止まらないので、相手の手札に騎馬が居る試合は終盤まで要注意ね。
- 城前の騎馬兵は剣士1体を挟ませるのが鉄則。
- スキルで城に突っ込んだ後はキャラを重ねて処理しよう。
- 重ねていてもスキル発動時ワンパンが入るキャラが居るので要注意。(シマリス、カマキリ、マミー等)
- 序盤で騎馬兵が居るとわかったら、最後にぶっぱされるのも考慮して止めれるキャラは残しておこう
まとめ
はい、という事で騎馬兵について。でした。
完全体まで育成するのが前提な中々シビアなキャラという印象です。(/ω\)
でも個人的には育ててよかった と思うくらいには楽しいキャラなので、
勝つためではなく、楽しむために育てるのは大アリだとおもいます(‘ω’)ノ
てなわけで今日はここまで。
えつらんどうもー !ほなまた!
おすすめの記事
おすすめ記事
兄弟ブログの紹介





博士は城ドラとは別にリゾートバイトのブログも書いています(‘ω’)ノ
リゾバってのは、リゾート地に住みながら仕事をする働き方の事で、
博士も一時期してたんですが、月20万近く貯金が出来る & 好きなところに住める という点で非常に楽しかったです(‘ω’)ノ
興味ある方は是非ご覧くださいな!
コメント