
相性はこちら
【重剣士】
総合評価

評価 | |
---|---|
![]() | |
![]() |
評価 | |
---|---|
虹バッジ | めちゃつよい |
D0 (スキル11) | 必須級 |
- 今回の内容は2022年7月14日現在の情報です。
- 強さ等の評価はバランス調整で最新と相違がある可能性があります。(‘ω’)
こんにちは、スライム博士です(´-ω-`)
割と上位勢でも、補欠にするか?優先枠か?で分かれるキャラですね
因みに博士は虹バッジ持ちで枠外です(`・ω・´)
無難な火力キャラとして、割と重宝しています(`・ω・´)
ほんじゃあ、いきましょー(‘ω’)ノ

こちらの記事もおすすめ!!


虹バッジ、スキル11は取るべき?
- 虹バッジは超強い
- スキル11は必須
このキャラ、虹バッジなら確実にSランク中型です(`・ω・´)
勿論なくても強いのですが、圧倒的に働ける幅が広がるので、虹バッジは取る意味があります。
【スキル11に関しては、射程が伸びるタイプなので必須級ですね。】



スキル11が取れないなら、運用はしない方が良いかも。
参考動画
基本性能
初期ステ | 完全体 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |



スキル11は必須のキャラだねー
30フル、トロフィー、激レア武具
30フル装備 | D1装備 | 激レア装備 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
組み合わせると強いキャラ
相性の良いキャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |


- 重剣士自体が後方支援キャラなので、前線キャラと合わせると良い
- 遠距離で固めてしまうと、壁を張るのに剣士でコストが必要になるので、召喚数の多くコストの軽い壁キャラがいると良い
- 壁キャラや大型に重ねて、瞬間火力を出すことも可能
- コングだけはどうしようもないので、デビルなども良い
固定におすすめのキャラ


壁キャラを重要視しよう
重剣士自体、中距離からの火力を出してくれるので、壁キャラさえいればコンスタントに敵を倒せる
アマゾネスやゴーカイジャーなどの、中距離系のアタッカーとは射程が被り、敵を前にしても邪魔になるので射程が被らない様な壁が必要。
固定にするときの組み合わせ












- 大型を選ぶ際は、重ねられるか?が大事
- 大型戦でも重ねれば中々の火力になる
- 後は、壁キャラだねー(`・ω・´)
D1トロフィー、虹バッジ必要キャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ||
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |



どちらを取るにも、ゾネスは必要と、、、
ふむふむ。。
トロフィー早見表などの画像はこちらの記事でまとめています。



バッジ早見表などもあります


【重剣士】の使い方


基本後ろから流す感じ
砦や敵に向かって、後ろから歩かせるのが基本。
移動時も発動して、範囲も広いのでゆっくりと圧力をかけられる。
縦移動迎撃を一方的に倒せるので、他の中型進撃でつり出した魔導騎兵などをゆっくり処理する形が多い。
ただ、歩かせてのスキル発動だけで倒そうとすると時間はかかるので、残り時間を意識しないとドローが増えてしまうのは注意。
また、火力キャラでもあるので大型戦で重ねてあげると結構削ってくれる。
耐久はコスト2なので、勿体ないけどね。(`・ω・´)
- 一方的に殴れるように、後ろから召喚がおすすめ
- 壁に重ねて火力キャラとして運用も可能
- 歩くのが遅いので、結構時間がかかる
- 対空攻撃でもあるので、HPが残り少ない空キャラを倒すのにも使える。
【重剣士】対処法



とりあえず、ひきつけたら大丈夫
相手にするとき、有効なキャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |



重剣士のスキルが貫通しないキャラも居る。
そのキャラを壁にしてあげると後ろのダメージを防げる


とにかく引き込まないとダメ。
一番ダメなのは、射程の無いキャラで永遠と守り続ける事。
いつまでたっても重剣士に一方的に殴られるだけなので、長射程でもろとも潰すか、重剣士だけ引き込めるように。
正面から対処すると相手のスキル範囲上になるので、斜めから攻撃できるキャラで対処するのがオススメ。
- とりあえず引き込む。
- 斜めからの攻撃がオススメ。
- 対空もあるので、スキル連発されると空迎撃も倒されるので正面出しはNG
まとめ
はい。という事で今回は便利な火力キャラの重剣士の紹介でした(‘ω’)ノ
個人的には非常に汎用性が高くお勧めではあるんですが、今の環境だとブルードが暴れているので
刺さらないんですよね。(´;ω;`)
ブルード環境が終わったら、優先枠に入るキャラだと思っているので、
育てて損は無いと思います(`・ω・´)
って事で、今回はここまで!
閲覧頂きありがとうございました。
ほな、またた(*’ω’*)ノ
おすすめの記事
おすすめ記事
兄弟ブログの紹介





博士は城ドラとは別にリゾートバイトのブログも書いています(‘ω’)ノ
リゾバってのは、リゾート地に住みながら仕事をする働き方の事で、
博士も一時期してたんですが、月20万近く貯金が出来る & 好きなところに住める という点で非常に楽しかったです(‘ω’)ノ
興味ある方は是非ご覧くださいな!
コメント