
相性はこちら
【ふとっちょ剣士】 総合評価

評価 | |
---|---|
![]() | |
![]() |
評価 | |
---|---|
虹バッジ | 別に要らん。 |
D0(スキル11) | 別に要らん。 |
こんにちは、スライム博士です(´-ω-`)
今回紹介するのは、最近ウラワザ実装で評価がかなり上がったふとっちょ剣士です(‘ω’)
このキャラ自体は登場から一度も「弱いキャラ」という立ち位置になった事が無い様な、安定したキャラです。
足キャラで数で攻めれるので、相手の札を割るのに最適(‘ω’)
とりあえず育てていても問題はないキャラ という感じですね。
特別、バッジやD0も必要ないので、無難にお勧めできます(‘ω’)
という事で、ほんじゃあ、いきましょー(‘ω’)ノ

トロのD1が取れそうなら育てても良いかも。
虹バッジ、スキル11は取るべき?
両方とも、別に要らん。
というのが答え。
大して大きな変化は無いので、気にしなくても大丈夫です(‘ω’)
ただ、どちらかというとD0の方が重要ですね。
上質であるかはかなり大きく関わるので。
【余裕があればD0も狙う方が良い】こんな感じです(‘ω’)
参考動画
基本性能
初期ステ | 完全体 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
ふとっちょ剣士のスキルは2回まで発動できるので、
最大で6体の太っちょ+召喚した3体=9体の太っちょが出てきます。
正直、上質なふとっちょになると、3コストのキャラでも殴り倒してくれるので、それが6体も出てきたら
相当強いです。(`・ω・´)
それが砦に向かって出てきたら、かなりコストを使って対処をする必要がありますが、太っちょ自体コストが軽いので、それだけでもかなりのコスト勝ちが期待できます。



相手の手札を割るのにも、かなり使えます
30フル、トロフィー、激レア武具
30フル装備 | D1装備 | 激レア装備 |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
ふとっちょ剣士には、頭、武器、鎧以外に、盾の武具もあります(‘ω’)
これは剣士とふとっちょだけかも??(‘ω’)ノ
相性の良いキャラ&悪いキャラ
相性の良いキャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |


かなり押せ押せな使い方が出来るので、後方支援系と組み合わせるとかなり脅威になる。
砦を取れる分、キャラを費やして守ってくるのでそれを突破できる火力キャラもお勧め。
逆に?相性の悪いキャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() |



じっくり攻める系とは相性は悪いかも。


基本、勢いに乗る形の方が良い
まず足キャラと組み合わせるのは×、パンダとか突破できないからね。
その他、砦を殴らずじっくり攻める系とも相性はあんまりよくないかも。
火力キャラで後ろから支援しながら砦を狙うのがオススメ。
中々試合の中盤で使いづらいキャラなので、序盤にばっっと使い切って、砦を狙いながら、相手の手札を探る使い方が良い。ケチったらダメ。
固定にするときの組み合わせ












固定にするなら、
- ゴリゴリ攻めれる系
- 攻めた後のカウンターを防ぐ系
に分けられる。
個人的には最初の勢いを加速させる大型や火力系中型の方がオススメ。
D1トロフィー、虹バッジ必要キャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ||
正直、トロフィー、バッジ取得共に必要キャラがかなり多いキャラ
割とトロフィー獲得に必要なキャラってバラバラで、キメラに関しては3体のキャラでもD1が取れたり。。
その点太っちょはトロフィー取るのも大変なので、育てるにしてもD1が取れるかはあらかじめ確認しよう。



新しくキャラを孵化しなくても、D1が取れそうなら育てても良いね。
【ふとっちょ剣士】の使い方


開幕出しがデフォ
スキルの性質上、試合の途中で砦を取るために使うのは難しい。
オヤツを落とすために、ある程度歩かせる必要があるからね。
なので、個人的には序盤に2体or3体召喚して、即拾って砦に圧をかけるのがオススメ。
今はウラワザ実装により、剣士に使うコスト分楽になったので、コストを使わずに砦を狙える分、かなり強くなった。
迷ったら、開幕3体出しでオヤツ拾えば大丈夫。
- 開幕出しがオススメ
- 中盤に残しても割と使いづらい。
【ふとっちょ剣士】対処法



範囲攻撃系でまとめてつぶすべし。
リーダーで見つけた時にとりあえず、手札にひいとけばいいキャラ
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |



範囲系を引いておけば大丈夫やねー


【ふとっちょ剣士】の対処法
上記キャラの様な範囲攻撃を引いて、壁と組み合わせれば処理は可能。
中途半端な火力で処理しようとすると、必要以上にコストが嵩むのでしっかりとコストを使ってでも処理するのが大切。
砦の横から殴られることもあるので、しっかりと砦を見ておかないとキャラが居るのに取られる。という事態になるので要注意。
- コストをしっかり使って守ろう
- 壁キャラ&範囲攻撃で倒す
- 砦を横から殴られるので注意!
まとめ
はい、という事で今回はふとっちょ剣士について書いてみました。
ウラワザ実装により株が急上昇しているので、最近熱いです。
博士も鬼ん子と組み合わせて遊んでますが、相当楽しいので、みなさんもぜひお試しあれ(‘ω’)
って事で、今日はこの辺で、さようならー!
おすすめの記事
おすすめ記事
兄弟ブログの紹介





博士は城ドラとは別にリゾートバイトのブログも書いています(‘ω’)ノ
リゾバってのは、リゾート地に住みながら仕事をする働き方の事で、
博士も一時期してたんですが、月20万近く貯金が出来る & 好きなところに住める という点で非常に楽しかったです(‘ω’)ノ
興味ある方は是非ご覧くださいな!
コメント